よくあるご質問
場所について
-
「富士芝桜」会場はどこにありますか?会場は国道139号線沿いにあり、本栖湖から富士宮方面に3キロほど富士宮方面に進んだ場所にあります。
カーナビをご利用の方は「富士本栖湖リゾート」または「本栖ハイランド」と入力してください。
料金について
-
こどもの入園料はいくらですか?3歳以上小学生以下のお客様は、こども料金 250円で入園できます。
時間について
-
夜はライトアップはしますか?閉園は17:00となっており、ライトアップは行っておりません。
-
会場内の所要時間はどのくらいですか?個人差がございますが、約60分~90分で園内をお回りいただくことができます。
衣類について
-
ハイヒールでも歩けますか?歩道は十分整備をしておりますが、国立公園内のため、アスファルトを敷いておりませんので歩きやすい靴でお越しください。
-
雨が降っても開催していますか?雨天時も開催しております。当日の天気予報が悪い場合は、雨具をお持ちになることをおすすめします。
-
雨具は売っていますか?園内売店にて、ビニール傘を販売しております。
食事について
-
飲食施設はありますか?富士芝桜では、「富士山うまいものフェスタ」を開催しております。富士吉田の名物「吉田のうどん」、B級グルメで大人気の「富士宮やきそば」などご当地グルメをご用意しております。
-
富士芝桜会場で、シートを敷いて食事できますか?富士芝桜では、シートを敷いて食事をすることはできません。富士山うまいものフェスタ会場にて座席をご用意しておりますので、そちらにて食事をおとりください。
気候・天気について
-
会場は寒いですか?会場は高原にあり、天候等により都心部と比較して寒い場合もありますので、念のため防寒着をお持ちになることをおすすめします。
周辺情報について
-
会場内で、お土産品は買えますか?会場内には地元の名産品などをお買い求めいただける売店がございます。
-
近隣の見所はありますか?河口湖・本栖湖周辺は観光施設が充実しております。ぜひこちらをご覧ください。
交通情報について
-
最寄駅からの行き方を教えてください。河口湖駅よりシャトルバスを運行しております。また、新宿から直通の高速バスもございます。その他開催期間中における交通機関は詳細はこちら
-
道路は渋滞していますか?期間中GW、土日を中心に会場周辺の国道139号線の混雑が予想されます。駐車場の混雑、満車の可能性もありますので公共交通機関のご利用をお勧めします。
忘れ物について
-
会場に忘れ物をしたのですが?事務局に届けられた忘れ物については1ヶ月間、遺失物として保管します。富士芝桜事務局、電話0555-89-3031(8:00~17:00)までお問い合わせください。なお、その際は忘れ物の詳細をお伺いします。
駐車場について
-
何台駐車可能ですか?マイカー駐車場は、約1,500台駐車可能です。
その他
-
キャンプはできますか?富士芝桜会場の敷地内ではできません。近くにはPICA富士西湖などお勧めのキャンプ場がございます。
-
宿泊することはできますか?富士芝桜会場の敷地内では、ご宿泊いただけません。お近くの宿泊施設をご利用ください。
-
トイレはいくつありますか?身障者用はありますか?トイレは4箇所設置しております。身障者用のトイレも4箇所ございます。詳しくは会場マップをご覧ください。
-
カメラは販売していますか?販売しておりません。
-
ペットは入場できますか?ペットはペットバッグに入れていただくか、ペットカートに入れてご入園ください。
※ただし、全身を覆うものに限ります。
なお、ペットは臨時駐車場からのシャトルバスはご利用いただけませんので、富士芝桜会場の駐車場をご利用ください。
知識編
-
なぜ、竜神池っていうの?むかし、本栖湖に棲んだ龍が、お山の噴火を報せ、村人を救ったと云われており、その龍の魂を模っています。
-
芝桜の種類は?富士芝桜のシバザクラは、8種類ございます。詳細はこちら